Home > ナッツについて > アーモンド
総論
アーモンド
クルミ
カシューナッツ
ピスタチオナッツ
マカダミアナッツ
ヘーゼルナッツ
ピーカン




アーモンドが日本に渡来したのは、江戸時代に南蛮船でポルトガル人が持ち込んだのが最初といわれています。
アーモンド粒の形状が偏平なことから和名を「扁桃」と呼び、咽頭部の両側にあるリンパ組織の形がこれに似ていることから「扁桃腺」の語源となりました。
アーモンドの木は、バラ科さくら属で、その花は桜や桃に大変よく似た五弁の淡いビンク色で2〜3月にかけて一斉開花します。自家受粉しない品種があるため、蜜蜂の助けを借りて受粉結実し、秋の初めには枝もたわわに果肉が成熟してはじけ、中の殻が見えてくると収穫です。アーモンドの生産は、世界の約7割をアメリカ合衆国カリフォルニア州が占め、日本などの消費国へ輪出されます。スペイン、イタリア、ギリシャなどでも生産されますが、その量は少なく、多くは自国で消費されます。世界のナッツのうち最も大量に利用されているのがアーモンドで、その利用方法は広範囲にわたり、製菓原料用として口一スト・ホール、口一スト・ダイス(砕粒)、スライス、プードル(粉末)、ペーストなどがあり、また、フライ味付けしたスナックナッツや料理用があります。
アーモンドの脂肪酸組成の約70%は、一価不飽和脂肪酸で構成されており、特に悪玉コレステロールを抑制するオレイン酸がその99%を占めています。
また、ナッツ類の中でもカルシウム、鉄、マグネシウム、亜鉛といったミネラルバランスに優れ、食物繊維も11.8%と非常に多く含まれています。更にその抗酸化作用により活性酸素を抑制して、あらゆる細胞の老化防止に役立つビタミンEが大変多く含まれていることから最近、脳の掃除をするマトウ細胞を活性化し、脳梗塞やボケの防止に役立つ食品として注目されています。
カリフォルニア・アーモンド協会


栄養成分表:アーモンド・焙り(100g中)五訂食品成分表(2007)よリ
水分 1.8g カルシウム 210mg <ビタミン>
たんばく質 19.2g リン 480mg ビタミンB1 0.08mg
脂質 53.6g 2.9mg ビタミンB2 1.11mg
繊維 11.9g ナトリウム 130mg ナイアシン 3.50mg
灰分 3. 1g カリウム 740mg    
エネルギー 606kcal マグネシウム 270mg    
(2536kj) 亜鉛 4.4mg
  1.1mg
脂肪酸組成: 総量51.4g(飽和4.09g 一価不飽和34.77g 多価不飽和12.54g)
コレステロール 0mg


    総論 TOP   NEXT >